今週になり気温も20度を超える日が続きまさに春の行楽シーズンになってきました。
そんな中、週末ともなると宿の周辺では大人から子供まで多くの太公望達が竿を垂らしている光景をよく見かけるようになって来ました。
こちらでは久美浜湾のチヌねらいのようです。
こちらはお腹が一杯になったのでしょうか・・。一休みのようです。でもこちらの方々の専門は丸呑みのようですね(^^)
灯台の近くではお父さんの指導で頑張っているようですね。何ねらいかな?(^^)
人気blogランキングへクリックおねがいします。
海水浴の宿泊予約はこだわり海鮮料理の宿 坂本屋旅館へ
丹後にはええもん、うまいもんがいっぱい。
あじわいのある古民家や宿をはじめ、牧場、バーベキュースポット、19世紀の味の店、
ボート免許が取れる場所など盛りだくさん。鯛めし、京野菜などのごはんも充実。
手摘みのブルーベリーも要チェックです。開運印鑑、琉球畳、筆文字制作のご相談もお気軽にどうぞ。
こんばんは、魚釣りをしなくなりました。一枚目はハラミチヌを狙っていますね、なかなか根気の要ることですが、つれたときの感激は今も覚えています。良いシーズになりました。
meganeさん こんにちは。
写真だけで分かるなんで凄いですね。
僕も最近めっきり魚釣りへの興味がなくなりました。
釣り好きの人からは海辺に住んでいながら
勿体ないとゆう声が聞こえそうですが・・・。(^^)
こんにちは。
釣りが趣味の方は大勢いますね。
私はのんびりあたりを待つということが出来ません(^^;
内山農産のチカさん こんにちは。
>私はのんびりあたりを待つということが出来ません(^^;
僕も同じです。でも、気の短い人の方が魚釣りには
向いているとよく言われますけどね。(^^)