秋の訪れと共に9月に解禁となる紅ずわいかにの漁が始りました。紅ずわいかには松葉かにより深い水深800~1,500mの深海に生息し、その名の通り甲羅全体が紅色をしています。一般的には紅かにと呼ばれています。解禁日が松葉かにより2カ月早いため、ひと足早くかに料理を食べることが出来ます。期間は松葉かにの解禁を挟んで来年の5月までお楽しみ頂けます。
気になるお味もズワイガニとそれほどそん色はなく、瑞々しい甘さが特徴的です。日本海のこの周辺でしか味わえない地元の味を是非ご賞味ください。
しゃぶしゃぶでお召し上がりになるとジューシーな甘みが何とも言えません。
人気blogランキングへクリックおねがいします。
かに料理の宿泊は丹後のかに宿 坂本屋旅館へ
丹後にはええもん、うまいもんがいっぱい。
あじわいのある古民家や宿をはじめ、牧場、バーベキュースポット、19世紀の味の店、
ボート免許が取れる場所など盛りだくさん。鯛めし、京野菜などのごはんも充実。
手摘みのブルーベリーも要チェックです。開運印鑑、琉球畳、筆文字制作のご相談もお気軽にどうぞ。
コメント (2)
joyokudaさん こんばんは。
>紅ガニが美味しそうに綺麗に写っています。
有難う御座います。
>美味しいものがそこそこ安く入荷するまではまだまだのようです。
漁が安定して獲れるようになれば値段も落ち着いてくると思います。
投稿者: 潮香の宿 坂本屋 | 2009年09月20日 18:30
日時: 2009年09月20日 18:30
こんばんは
紅ガニが美味しそうに綺麗に写っています。
豊岡の魚市には生の紅ガニは入荷しません。
だから紅ガニのカニすきはお客様にご提供できません。
美味しいものがそこそこ安く入荷するまではまだまだのようです。
投稿者: joyokuda | 2009年09月18日 23:19
日時: 2009年09月18日 23:19